序  章  〜旅のはじまり〜

 私が生まれて初めて北海道の地を踏んだのは、春まだ浅い昭和59年のことだった。仙台より16時間かけてフェリーに揺られ、辿り着いた北の港、苫小牧は4月だというのに小雪がちらつく冬の情景だった。ふるさとは既に桜の便りが聞かれる頃なのに、ここだけ何か取り残されているような疎外感を抱いた。この地で私は約2年間、大学生活を送ったわけだが、期待というよりむしろ不安のほうが大きかった。初めて親元を離れての生活に加え、遠い見知らぬ土地にひとりでいるという孤独感が入学当初から付き纏ったが、同じ学部内に同郷者が5人いて、徐々に打ち解けるようになった。
 また、北海道に行くことが決まって、高校時代は別段乗りたいとは思わなかった自動二輪の免許を取得した。このことがその後の私の生活・行動半径を大幅に変える出来事になった。次いで夏休みに入るとすぐに、バイトで稼いだ資金を元手に250ccの単車を購入した。その時を境に私のツーリング人生が始まった。学校のほうは、カリキュラムの関係で毎週土曜日と日曜日が休みになった。だからいつも週末になるとアパートの部屋の明かりは消えたままだった。見知らぬ町や道を風に吹かれて走ることの楽しみがそこにはあった。目に映るものすべてが真新しく新鮮だった。それはバイク乗りにしか味わえない研ぎ澄まされた感覚だった。
 ところで、私が住んでいた岩見沢は、札幌から北東に約40キロほど上った人口8万人ほどの小さな町だったが、幸いにも北海道のほぼ中央に位置していたので旅に出るのには都合が良かった。北海道と一口で言っても、その土地は広大だ。四国地方、九州地方を合わせてもまだ追いつかない。「北海道はでっかいどう」と代名詞がつくのは周知のとおりだが、その雄大さを表現できる格好の材料が天気予報なのである。その支庁が14地方にも分かれているのだからその大きさが窺い知れよう。北の外れは遥か宗谷の岬、東の果ては根室・納沙布、道央はラベンダーやテレビドラマ「北の国から」で一躍有名になった富良野、南は異国情緒溢れる港町函館。西は小樽・積丹半島というようにその広大な大地を暇さえあれば単車ひとつで駆け回ったのである。その土地で巡り合ったいろんな人と言葉を交わし、寝食を共にし、今から思えば夢のような日々だった。
 ツーリング中のライダーたちは、すれ違いざまにピースサインを送るのをご存知だろうか。会った事も話したこともない人同士(バイク同士)が旅先ですれ違った時に自然にそうするのだ。きっと目的が同じ者同士、心が通じ合うからなのだろうか。それは極めて間接的ではあったが、人と触れ合う瞬間でもあった。
 また、私はツーリングを始めた当初から自分の部屋の壁に白地図を貼り、実際に旅した道を赤色で塗り潰すことにした。週末の度ごとにそれは確実に赤く染まっていった。それを塗るのがこの上ない楽しみだった。すると2年後には、走っていない道がないくらいその地図は真っ赤になった。それほど北海道という場所は、それまでどちらかと言えば引っ込み思案の方だった私を、ここまで行動的に変えさせてくれた魅力的な土地だった。そして今では第二の故郷にさえ思っている。

                       

            

                                                       

                 

               

札幌時計台にて
ふと立ち止まった風景